66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

最後に、あらお海陽スマートタウンウェルネス構想に関連します温浴施設宿泊施設など、ここもターゲットとして考えております。道の駅と保健福祉子育て支援施設を複合化したウェルネス拠点施設中心とした機能連携により、エリア全体の魅力を引き上げる企業誘致ということを考えているところでございます。  以上でございます。

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

今、玉東町では日曜日も含めて町内の無料マイクロバス温浴施設をずっと巡回しているんですよ。荒尾市でもこれを配備すれば、そして、運転手さんを配置すると物すごく市民は喜ばれるんじゃないかと。  それで、マイクロバスは1台700万円あったら買えます。8,000万円まけるんであればできるんですよ。市民は大助かりで、健康にもいい。

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

ウェルネス拠点施設のほかに商業施設温浴施設、宿泊施設等々を建設して、年間619万人の来訪者数を見込んだ経済波及効果が想定されていますが、あらおシティモールへの影響はどのように考慮されているのでしょうか。今後、ウェルネス拠点施設に続き、どれほどの追加投資額計画しているのでしょうか。答弁を求めます。  

荒尾市議会 2021-12-14 2021-12-14 令和3年第5回定例会(5日目) 本文

温浴施設に1日550人、四つに分かれた商業施設に1日1万人以上が見込まれていますが、果たしてそんなに人が集まるのでしょうか。九州の中で年間6億円以上を売り上げる道の駅は限られています。私は道の駅建設に反対ではありませんが、現実的な来客数を見込み、税金の無駄遣いにならないような投資額に見直すことが必要であると思います。  

荒尾市議会 2021-09-16 2021-09-16 令和3年第4回定例会(3日目) 本文

最後に、道の駅あらお基本計画平面図に示された温浴施設場所民間施設変更されています。南新地地区ウェルネス拠点基本構想は、現段階で当初計画からどのような見直しが検討されているのか、説明を求めます。  以上、檀上からの質問を終わり降壇し、答弁に基づいて再質問を行いたいと思います。

荒尾市議会 2021-06-18 2021-06-18 令和3年第3回定例会(3日目) 本文

集客の確保につきましては、ウェルネス拠点誘致・整備する温浴施設、宿泊施設公園等機能連携と、PFI事業者による民間ならではのノウハウを生かしたハード・ソフト両面魅力向上との相乗効果により、ほかの道の駅にはない新たな価値を生み出すことで、グリーンランドの年間約100万人、南新地地区内にリニューアルする場外馬券場年間約30万人の来訪者の取り込みをはじめ、本年度着工見込み有明海沿岸道路のストック

荒尾市議会 2020-12-08 2020-12-08 令和2年第5回定例会(3日目) 本文

現在におきましては、南新地地区は様々な業種の企業が関心を持たれている状況でございまして、主に南新地地区におきましては先進コア街区の中に民間誘導施設として、宿泊施設とか温浴施設、運動施設、それからアウトドア施設などを予定しておりますが、誘致案件ということになりますので、個別の具体的なところは申し上げられませんが、令和6年のまちびらきに向けて、現在のところは、宿泊施設温浴施設中心企業誘致活動を行っているところでございます

荒尾市議会 2020-09-16 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文

それで、私はこれについて、この場で意見を言わせていただきたいんですけれども、これを読みますと、「この委託業務は、このウェルネス拠点構想にある温浴施設などを含んだ基本構想事業全体の検討状況、スケジュールの整理・調整、導入機能検討施設整備条件の設定、エリアマネジメントなど」となっています。このほかに、道の駅と保健福祉子育て支援施設基本構想などが加わっているわけですね。  

荒尾市議会 2020-06-24 2020-06-24 令和2年第3回定例会(4日目) 本文

私が心配しているのは、指定管理者管理運営費変更と同じ考え方で、感染防止対策として新しい生活様式市民に定着しつつあり、3密になる可能性がある温浴施設や道の駅の運営に支障は出ないか大変心配していますので、見解を伺います。  次に、路線バス乗合タクシー運行補助変更について、見解を伺います。  

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回環境水道分科会−06月17日-01号

ちなみに、当該施設西部環境工場余熱を有効利用した温浴施設中心に多目的室などを一体的に整備いたしました地域交流拠点として平成30年4月にオープンをいたしました。おかげさまをもちまして、令和年度末で延べ約23万7,000人の皆様に御利用していただいておりまして、大変好評を得ているところでございます。  私からは以上でございます。よろしくお願いします。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回環境水道分科会−06月17日-01号

ちなみに、当該施設西部環境工場余熱を有効利用した温浴施設中心に多目的室などを一体的に整備いたしました地域交流拠点として平成30年4月にオープンをいたしました。おかげさまをもちまして、令和年度末で延べ約23万7,000人の皆様に御利用していただいておりまして、大変好評を得ているところでございます。  私からは以上でございます。よろしくお願いします。